忍者ブログ
このサイトでは、介護福祉の制度とサービスについて紹介しております。
[1]  [2]  [3]  [4
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


介護福祉士

介護福祉士とは、社会福祉の国家資格で、ケアワーカーと呼ばれることもあります。
介護福祉士の仕事は、専門的な知識や技術で精神的、もしくは身体的に障害があって日常生活に支障をきたしている人の介護を行ったり、介護を行う人の指導をすることです。
介護を必要とする老人の増加に伴い、介護福祉士のニーズはますます高まっています。
しかし、その一方で労働時間の長さや賃金の低さなどの雇用条件の悪さにより離職率の高い職業でもあるのです。
介護福祉士の資格を取得するには、今のところ、厚生労働大臣の指定する養成施設に二年通うか、三年以上の実務経験を積んで介護福祉士の国家試験を受けて合格する必要があります。
介護アシスタントなどとして実務経験を積みながら、通信教材などで勉強し、国家試験を受けるという選択もあるでしょう。
ただし、介護福祉士の資格の取得方法は、平成23年度に若干変わり、平成24年度からは大幅に変更します。
厚生労働大臣の指定する養成施設を修了しても国家試験を受ける必要があり、実務経験を三年以上積んだ人が受験する場合、さらに養成施設での六ヶ月以上の課程を修了しなければ国家試験を受けられなくなるのです。
現場で働きながら養成施設で六ヶ月以上の課程を修了するのは極めて困難なため、一度勤務先を退職、もしくは、休職して介護福祉士の資格を取得するか、資格の取得を諦めるしかありません。
介護福祉士の質を高めることが目的なのかもしれませんが、ますます介護の現場の人材が足りなくなりそうな変更です。

PR
スポンサードリンク


ホームヘルパー 医療行為

ホームヘルパーと医療行為についてですが、「医療行為」とは「医師法」によって、医師以外のものがしてはいけない行為のことです。
なので、ホームヘルパーという介護職には当然、「医療行為」は禁止されています。
ホームヘルパーの医療行為は、罰則が伴います。
ところが、その「医療行為」の中には、爪切りや耳掃除などの日常生活の中での行為も含まれていたのです。
しかし、時としてホームヘルパーは医療行為が必要な場合にも遭遇します。
そのような時、利用者からの要求に対しては応えることができない状況がありました。
ホームヘルパーを悩ませ続けたのです。
しかし、平成17(2005)年に、厚生労働省から通知が出されました。
体温測定、自動血圧測定器による血圧測、爪切り、爪のやすりがけ、歯ブラシなどを使った口腔ケア、軽い切り傷や擦り傷、やけどなどのガーゼ交換、耳垢の除去、市販の浣腸器を用いた浣腸、自己導尿を補助するためのカテーテルの準備は、医行為に該当しないとの見解が示され、ホームヘルパーが行ってもよい行為となりました。
ホームヘルパーは、基本的に、ケアマネジャー(介護支援専門員)が作成したケアプランに基づいて訪問介護などのサービスを提供します。
利用者の希望や心身の状態などに応じて、必要な介護サービスが決められるという現状です。
紙に書かれた部分だけで、介護が行われるものでは無いので、今後も、ホームヘルパーと医療行為については、議論されていくものでしょう。
スポンサードリンク


ホームヘルパー 資格取得 通信講座

ホームヘルパー資格取得の通信講座に、ニック教育講座のホームヘルパー2級養成講座というのがあります。
このホームヘルパー2級養成講座では、「自宅学習」「実技スクーリング」「実習」の流れで、効率よくホームヘルパー資格取得への学習ができます。
独自のテキストを利用しながら自宅学習ですから、好きな時間にマイペースで学習できるのです。
通信講座で、ホームヘルパーの資格を取得できるメリットは、なんといっても、時間に制限されないということでしょう。
ただ、ホームヘルパー2級の資格取得のためには、施設実習や、見学実習というものがありますので、こちらについては、予定を組むことになります。
主要都市をネットワークするニックの常設校があるので、身近にある教室を探すことになります。
介護・医療のニチイの、ホームヘルパー2級養成講座では、受講申し込み後、教材一式が届きます。
同封された「学習の道しるべ」を参考に学習計画を立てます。
その後、テキスト学習の進行に合わせて学科レポートの課題を解いていきます。
別に質問用紙で尋ねることもできるのです。
4回の学科レポートをクリアすると、自宅学習は終了です。
次はホームヘルパーの実技スクーリングへの参加ということになります。
この二つの講座の他に、多くの通信講座があります。
インターネットの中では、さまざまなホームヘパー資格取得のための講座の紹介があるので、内容、予算の検討をして、良い講座を見つけることが大切です。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 


Copyright © 介護福祉の制度とサービス All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]