有料老人ホーム
老人ホームには、大きく分けて2つのタイプがあります。
1つは、特別養護老人ホーム、もう1つは、有料老人ホームです。
ここでは、有料老人ホームについて書いていきたいと思います。
有料老人ホームの運営は、民間の会社がやっています。
ホームの種類も3種類あり、1つは、介護型です。
ここは、介護と食事のサービスが受けられます。
また、入居時に健康であった方が介護が必要になってしまったとしても、引き続き入居していられます。
次に、住宅型です。
ここは、食事のサービスが受けられます。
そして、万が一、介護が必要になってしまったとしても、別の介護サービスを使って入居は続けられます。
先ほどの介護型の有料老人ホームと違い、介護がセットされたサービスでは無いので、別の介護サービスを受けるという形になります。
各個人の状態に見合ったサービスを受けますが、利用したサービス分の費用を別に支払うという形になるでしょう。
最後に、健康型です。
ここも食事のサービスは受けられます。
しかし、前述の2つと違い、介護が必要になってしまった場合は、すぐに立ち退かなくてはならない場合もあります。
入居しているホームによっては、提携している介護型の有料老人ホームに移れる場合もありますが、入居する時に確認しておく必要があると思います。
このように、有料老人ホームにはタイプが3つあるので、入居する時にそれぞれのタイプを良く吟味して、選ぶことが大切です。
特別養護老人ホーム
簡単にではありますが、特別養護老人ホームについて、書いていきたいと思います。
特別養護老人ホームは、省略して、「特養老人ホーム」と呼ばれています。
特別養護老人ホームは、地方自治体や社会福祉法人が運営している老人ホームです。
入居の対象となる人は、65歳以上で介護を必要としているという方になります。
介護を必要としていても、入院して治療しなければならない病気であったり、他にも、伝染性疾患であったりした場合は入居できません。
いわゆる「寝たきり老人」と言われている方達が、入居を希望すれば対象となるわけです。
しかし、介護を必要としていて、特別養護老人ホームに入居を希望していても、すぐには入居できません。
入居希望者の介護の必要度が高い人から優先的に入居していきますので、入居を何年も待っている方も多いと聞きます。
特別養護老人ホームは、地方自治体や社会福祉法人が運営している介護を必要としている人達のための施設ですから、月額費用などは安く設定されています。
施設の部屋はほとんど相部屋ですが、入居希望者がとても多く、待っている方たちがいつ入居できるのか全く見通しつかない状態になっているのです。
寝たきり老人の在宅介護は家族の負担がかなり重いものです。
介護する方の苦労は計り知れないものがありますから、入居を希望する方が、全て入居できるように施設を充実させていって欲しいですね。